よくかかるからと油断は禁物。
早く見つけ、速やかに治す。
赤ちゃんから未就学の子どもがよくかかる中耳炎。
実は様々なタイプの中耳炎があり、ほうって置くと重症になることも。
お子さんが耳をよくさわる、耳に手をあてて泣くときは、早めにご相談ください。
中耳炎の症状、特徴
急性中耳炎が小さな子どもに多いのは、まだ免疫機能が十分でない状態で、集団保育など感染しやすい環境で過ごすからといわれています。また頭蓋骨の発達の関係で、耳と鼻を繋ぐ耳管の太さと角度が緩いことによって、鼻水が鼓膜の内側へ入り込み易いことも関係しています。そんなことを言われても・・・と耳鼻科医の私でも思いますので、子供はある程度中耳炎になるものと、腹をくくる必要もあるかもしれません。
ただし、ほうっておくとその他の重い中耳炎へと移行していきますので、注意は必要です。基本は早く見つけて速やかに治し、重症化させないことが大切です。
治療法
中耳炎の治療は、薬の内服が基本です。急性中耳炎はその程度によって抗菌薬を変更します。それでも熱が下がらない場合のみ、鼓膜を小切開し、中の膿を吸い出す処置をします。
この処置の一番の目的は、感染のコントロールよりも、解熱です。子どもは発熱による脱水が大人の比ではないため、ある程度速かに解熱させておきたいのです。ただ近年、抗菌薬の性能も向上してきたためか、以前ほど鼓膜切開する頻度は減ってきました。
その他の中耳炎は、残念ながら薬物治療で改善することは極めて難しく、今より悪くならないようコントロールするか、それでも悪化するようであれば外科的手術の適応となります。
手術の適応について
当院では下記の中耳炎に対して、手術を行っております。いずれも薬の内服では改善しない時点で、手術の適応となります。
- 内服でも解熱しない急性中耳炎
- 滲出性中耳炎
- 慢性中耳炎